
イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき (Harvard business school press)
- 作者: クレイトン・クリステンセン,玉田俊平太,伊豆原弓
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2001/07
- メディア: 単行本
- 購入: 59人 クリック: 811回
- この商品を含むブログ (393件) を見る
巨大で伝統あり、正しい経営を行っている企業が何故、破壊的イノベーションに敗れ去るのかのロジックを簡潔に説明している。
すなわち、巨大な正しい企業は、その正しさ故に、異なる価値観とプロセスを必要とする破壊的イノベーションを自ら放棄するが故に手遅れになるということ。
そして、そうならないためには異なる価値観とプロセスの組織で破壊的イノベーションには挑むのが最も勝率が高くなるという事を述べている。
これは目からうろこだと思った。
この理論は知っておかないとまずい。何故なら大ベストセラーなのだから他は皆これは知っている。
従来型の持続的イノベーションに向いた価値観では破壊的イノベーションはロジカルに否決するという事を知らないと手遅れになる。
素晴らしい。
久しぶりにビジネス書で感動した。