2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧
午後娘達が学校から帰ってきてから実家(富山県)に向かって移動。GWの大渋滞を微妙に避けるつもりだが思ったとおり全く渋滞無く実家に到着。良かった良かった。
コムタックが壊れていないことが判明して嬉しかったのと連休初日で比較的暇だったこともあり、 こんなことしてみました。まずは型紙作り。そして、マスキングしてエアブラシにて。 これにてクリス・コスタ風コムタック2の出来上がりです。(w彼はコムタッ…
チームのCさんから4008Wを借りて実験。思ったとおりコムタックは復活です。特に問題も無く会話が出来ることが確認できました。説明書などを読んでみると、どうもトランシーバーは色々気をつけないといけないことがありそう。 結線と電源投入の順番とか。どう…
今日が本来のGUN系雑誌発売日。 本屋で買ってないコンバットを見るとぐっと来る記事がいくつも。1.US空軍特殊部隊の記事 マルチカム装備の装備品がなかなか参考になります。2.エルカンスペクターの紹介記事 二つのバージョンの紹介や、覗いた感じなど今最もH…
SEALS定例にて、コムタック不調にもめげず無線導入の効果を実感。まず情報が格段に多くなるのがGOOD。一人だとどうしても視野が限られたり、遮蔽物があってカバーできない領域があるのだけど、チームで情報を共有するとその点をカバーできるのでかなり安心。…
実はいつもより一日早く日曜日の昼間に届いていた。今月はM4カスタムガン特集ということで、有名店のM4カスタムがまとまってみるという企画。集弾性でだんとつTOPだったのがMOVEで、並み居るマルイをなぎはらい、トレポンベースのカスタムガンで最高の値を出…
今日は天気も良く、久しぶりに気温の高いサバゲー銃は実に調子よく、セミ戦も問題なし。(あんまり寒いと午後のセミ戦でちょっと調子悪かった前回とはうってかわって今回は全くダレず)ブースターは屋外だと意外にこれでも使える。色々聞くと、どうも551の場…
明日に備えて装備を準備。M4の重さを量ったら4.4kg(バッテリー、マガジン込み)重いなーなんとかブースターもぶれなくなったが、どうも見え方が妙なので横から見ていて良くわかった。 中心軸がずれている。ブースターのマウントの方がちょっと高い。ブース…
地上波放送を見る。深田恭子って、いままでそれほど好きではなかったが、このドロンジョはいい感じだった。 冒頭のシーンでのセリフこそ、ちょっとテンションが足りなくて、いまいちな気がしたが、だんだんテンションがあがっていった後半のセリフはドロンジ…
レプブースターだが、とりあえずマウントがダメなので交換しようかと思ったが、ロゴって結局全部マウントに入っていることに気が付いた。マウント交換するとなんだかわからないものになる。ということで、このマウントを何とかすることに。(1)ここのネジをき…
スーパーラジコンにて特価になっていたEoTechの3倍ブースター(レプリカ)を購入。9912円。見かけ重視で、EoTechにしました。というか、9912円は安い。恐らく同じものがECHIGOYAで12000円強です。M4に付けてみました。見かけは文句なしです。ブースター自身…
なんとなく適当にACU星条旗を付けていたベースボールキャップ用にマグプルパッチを。900円ほど。合計3000円弱でマグプルCAPの出来上がり。
ようやく塗り始め。ダンボールとプラスチックで作った簡易吹きつけブースも出来たので、まずは下塗りでアクリルを吹いてみる。買ったまま全然使ってみてなかったけどまぁなんとか使えた。でも、まだ勘がつかめない。薄かったり濃かったり。少しずつ慣らして…
サーフェイサーを吹きました。工程を一人ずつやるのも大変なんで、3人分同時に作りました。ようやく日本兵セット揃い踏みです。ようやく塗りに入れます。
朝起きると一面の雪が!4月後半でこんなに積もるとは。先週スタッドレスをノーマルに履き替えたばかりだというのにちょっと後悔。 しかし、午前中にぐんぐん気温が上がり昼前には全く道からは雪が無くなった・・・温暖化というのは、全体に暖かくなるわけで…
雑誌変わっての新SPIRITSシリーズ第2巻。2号誕生秘話の続きとようやく本編への復帰。しかし、これを見ていると、やはり仮面ライダーの大事な要素は 「人間でないものになってしまった悲しみ」なんだよなと思う。特に初代の本郷には、TVでもそういうシーンが…
最近組織改変で、急に仕事が増えて、一気に契約、広報、グローバル展開、ビジネスプロセス構築なんかをまとめて面倒みることに。得意分野ばっかりでもないけど、好きな仕事が多めなんでそれはいいのだが、なんか急に忙しくなって眠い。お休みなさい。
最近聞き込んでいるのがこれ。アップテンポの曲のせわしなさがいい。冬の始まりに聞きたい耽美な感じだが、最近天気がおかしいので、なんとか間に合った感じ。ちょっといまさらなんだが、やっぱ好きなものは好き。
これも借り物だが、ようやく読了。はっきり言って清朝末期って、全然良くわかってなかったが、これは面白かった。 西太后や李鴻章って、適当なイメージというか俗っぽいイメージだったが、 この本読むと、えらくかっこいい。浅田次郎は壬生義士伝以来だが、…
カテゴリ「模型」を作ってみた。予告通り萌えフィギアを。MMシリーズ日本歩兵セットより。(ぉとりあえず、基本部分を組み立て、バリやパーティングラインを削って、変な部分をパテ盛りしたしたところ。この後の塗装を考えて、地面に付く部分にピンバイスで…
長らく使い続けてきたTEPCO光がついに終了するとのことで、仕方なくKDDIのサービスに乗り換え。 工事の人が来て先っちょの機械を交換していった。運がよければ前より早い(非占有型)らしいが、体感速度はほとんど変わらず。
豪華で芸達者た役者たちが変キャラでファンタジーをやる映画。下妻物語が実に良かった中島監督なので、気になっていて地上波放映を録画してみた。 これがなかなかやっぱり面白い。土屋アンナがやっぱいいなぁ。 意外にも親子で見ても子供にバカ受け。でも大…
今更ながらピンバイスを買った。昔持っていたのだがどこかに無くしたらしく使おうと思うと出てこない。しかたなく、ドリル刃と一緒に購入。なんとなくコンプレッサー以来タミヤづいているので、タミヤ製を秋葉原ヨドバシで購入。色々調べてみるとピンバイス…
家に帰ると新しい洗濯機が届いていた。前の日立製はあっというまにあちこち壊れ始め、結局3年ぐらいでだめになったこともあり、今回は我が家では信頼しているPanasonic製に。この手のモノを買うのに最初からメーカーだけ決めているというのなんだが、最近あ…
ついにAmazonから到着しました。タミヤのコンパクトエアコンプレッサーです。スプレーワークスがおかしくなっているのを発見してから、コンプレッサー無しで我慢していましたが、最近プラモデルやらGUN関係やらで色々コンプレッサーが使いたくなってきたこと…
新橋のタミヤの店に行ってみました。 凄い品揃えです。なんとMMシリ−ズの日本兵セットの在庫が3個です。 今日のお目当てはプラモではなかったのですがバッチリ入手できました。。また時間があるときにでもじっくり来たいですね。
Amazonでポチっと買ってしまった。買っても本当に使うのかちょっと心配だが、今度はこつこつ使おうと思う。何を買ったのかは届いてからのお楽しみ(ぉぃ
今日は上の娘のYAMAHAの発表会。同じ日にやってくれればいいのに。ホルストの「惑星」から木星をエレクトーンアンサンブルでやったが、木星ってやっぱむずかしいなぁ。ちゃんと譜面とか見てないからどういうアレンジが正しいのかよくわからないけど、だいぶ…
洗濯機が調子悪く、買い換えることに。あちこち壊れてだましだまし使っていたが、なんか全自動ではなく脱水だけとかすすぎだけにしないと動かなくなったこともあり、これでは不便すぎると買い替えに。今使っていたHITACHIがあっさり壊れたこともあり、今度は…
今日は下の娘のYAMAHAの発表会。自転車で会場まで行ったが、薄着だったこともあり寒い寒い。とはいえ、桜が満開になり花見客も通りかかった公園では多かった。なんとなく平和な一日。